食欲不振

食欲不振 anorexia

食欲不振で
お困りではありませんか?

食欲不振とは、食べたいと思わなくなる、空腹と感じない、食べたいものが偏る、食欲がわかない状態を言います。主に、疲労やストレス、薬の副作用、消化器疾患などが原因として考えられます。食欲不振が長く続く場合は、軽視せずに早めに当院までご相談ください。

このようなことで
お困りではありませんか?

食欲不振

  • 食欲不振が続いて体重が大幅に減少している
  • 食欲が湧かない状態が2~3週間以上続いている
  • 食べても美味しく感じない
  • 食事をとること自体を忘れることがある
  • 食事が面倒に感じる
  • 胃痛や腹痛があるため食欲が湧かない
  • 食事内容が偏っている

など

食欲不振の原因

消化器などの臓器の疾患

胃や腸、肝臓、膵臓などの消化器疾患やその他の疾患などが起きている可能性があります。また、胃がんの初期段階でも食欲不振の症状が現れることがあります。風邪やインフルエンザなどの場合も食欲不振となることがあります。

ストレス

心身に過度のストレスを受けると、副交感神経の機能が低下して食欲不振となることがあります。

生活習慣の乱れ

食事習慣をはじめ、運動不足や睡眠不足など生活習慣が乱れると、自律神経が乱れて食欲不振を起こすことがあります。また、過度の飲酒習慣なども原因となることがあります。

食欲不振を起こす病気

胃がん

胃がんによって生成されるサイトカインは、胃機能を低下させてしまいます。胃がんが原因で食欲不振となることがあります。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

慢性胃炎は、主にピロリ菌感染が原因となります。慢性胃炎が長く続くと消化機能が低下し、食欲不振を起こすことがあります。

胃炎

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃・十二指腸潰瘍になると、食欲不振を起こすことがあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンの分泌が減少することで、食欲不振となることがあります。また、食欲が低下しているのに異常に体重が増加することがあります。

食欲不振の検査方法

胃カメラ検査

まずは問診を行い、必要に応じて検査を受けていただきます。消化器官に異常がないかを確認するために、胃カメラ検査を行うことがあります。また、甲状腺機能低下症の有無を確認するために血液検査なども行います。

胃カメラ検査

食欲不振の治療方法

胃カメラ検査や血液検査によって、食欲不振の原因が特定された場合は、その原因疾患の治療を行います。ただし、特別な原因疾患がない場合は、過度のストレスや生活習慣の乱れなどが原因と考えられるため、生活習慣の改善などについてご提案していきます。

pagetop

ご予約専用ダイヤル TEL.050-5846-5479

pagetop

CONTACT お問い合わせ

当院はご予約された患者様を優先に
診療しております。
あらかじめご予約をお取りのうえ、
ご来院いただきますようお願いいたします。
当院は10月より完全予約制となります。

電話予約

電話予約

[ご予約専用ダイヤル]

TEL.
050-5846-5479