下痢

下痢 diarrhea

下痢について

下痢は、便の約70%以上水分量がある便の状態を指します。また、1日に200ml以上の排便が3回以上起こる場合も下痢と診断されます。下痢は日常的によくみられる症状ですが、下痢を引き起こす原因は様々です。下痢には、突然起こる腹痛に伴って生じる急性下痢と、3週間以上長引く慢性下痢があります。下痢の適切な治療を行うためには、下痢を起こす原因を特定する必要があります。疾患が原因の場合もあるため、下痢にお悩みの方は、早めにご相談ください。

下痢の原因

急性下痢

急性下痢は、食中毒やウイルス性大腸炎によって起こることがほとんどです。ウイルスや細菌感染による胃腸炎や暴飲暴食が原因です。特に、ウイルス性大腸炎は感染力があるため、適切な治療を行う必要があります。また、急性下痢は脱水症状を起こしやすいため、特に小さいお子様やご高齢の方は注意が必要です。嘔吐を伴う場合は速やかにご相談ください。

慢性下痢

慢性下痢の場合は、過敏性大腸炎や潰瘍性大腸炎、クローン病、大腸がんなど全身疾患の症状として起こることがあります。その他、過度の緊張やストレス、薬の副作用などで慢性下痢を起こします。適切な治療を行うために、原因疾患を特定する必要があるため、早めにご相談ください。

過敏性腸症候群 潰瘍性大腸炎・クローン病

下痢の検査

まずは問診を行います。下痢の状態や経緯、きっかけ、食事習慣や服用中の薬、基礎疾患などについて詳しくお伺いします。その後、聴診や触診などを行い、必要に応じて血液検査・腹部超音波検査・大腸カメラ検査・便の培養検査などを実施します。
当院の大腸カメラ検査は、鎮静剤を用いるためリラックスした状態で検査を受けていただけます。大腸カメラ検査が苦手な方も、不快感や苦痛を最小限に抑えることができますので安心してお受けください。

大腸カメラ検査

下痢の治療

急性下痢

暴飲暴食やウイルス感染による胃腸炎が原因の場合は、安静に過ごして自然に治癒するのを待ちます。特に、脱水症状に気を付ける必要があるため水分補給を十分に行います。また、整腸剤を処方することもあります。脱水症状がある場合は、点滴による処置をします。

慢性下痢

問診を行い、下痢の状態や下痢が始まった経緯、食事習慣、基礎疾患、服用中の薬について丁寧にお伺いします。その後、触診を行い、血液検査や腹部超音波検査、便培養検査、大腸カメラ検査などを実施します。慢性下痢を起こす原因疾患を特定し、食事習慣の改善や薬物治療を行います。

pagetop

ご予約専用ダイヤル TEL.050-5846-5479

pagetop

CONTACT お問い合わせ

当院はご予約された患者様を優先に
診療しております。
あらかじめご予約をお取りのうえ、
ご来院いただきますようお願いいたします。
当院は10月より完全予約制となります。

電話予約

電話予約

[ご予約専用ダイヤル]

TEL.
050-5846-5479