機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア dyspepsia

機能性ディスペプシアとは

胃カメラ検査を行っても器質的異常がないにも関わらず、胃もたれや腹部膨満感、早期飽満感、みぞおちの痛み、胸焼けなどの症状が起こる状態を機能性ディスペプシアと言います。消化管の炎症や潰瘍など特別な病変がない状態で、上記のような症状があるのが大きな特徴とされます。

機能性ディスペプシアの原因

食道や胃、十二指腸機能に知覚過敏や運動障害が起こることが原因と考えられています。主に、過度のストレスや暴飲暴食、飲酒、喫煙などの生活習慣の乱れ、感染症による炎症、ピロリ菌感染などによって起こるとされています。

ピロリ菌

機能性ディスペプシアの
よくある症状

胃は、食べた物を一時的に溜めておく適応性弛緩と、十二指腸に食べ物を送り出す胃排出能を持っています。この適応性弛緩に異常がある場合はすぐに満腹になってしまう早期飽満感が現れます。一方、胃排出能に異常がある場合は食後の胃もたれや胸焼け、みぞおちの痛みなどの症状が現れます。このように、慢性的に胃の不快症状が続くことで、徐々に生活の質が低下していきます。機能性ディスペプシアの症状にお悩みの方は、お早めにご相談ください。

機能性ディスペプシアの診断

胃カメラ検査を行って、食道や胃、十二指腸に炎症や潰瘍、がんなどの異常がないことを確認することが前提になります。早期飽満感や胸焼け、胃もたれなどの症状があるが、器質的異常がないと確認された場合、機能性ディスペプシアと診断されます。当院では、消化器内視鏡学会専門医による胃カメラ検査を実施しております。

胃カメラ検査

胃カメラ検査では、胃や食道、十二指腸粘膜を直接観察できます。検査で病変を見つけた場合は、その場で組織の一部を採取し、生検に出すことができます。また、確定診断が可能です。ピロリ菌感染がある場合は、ピロリ菌除菌治療を行うことで、機能性ディスペプシアの不快症状が軽減することがあります。

胃カメラ検査

腹部エコー検査(超音波検査)

胃カメラ検査で観察が難しい消化管以外の病変が疑われる場合には、腹部エコー検査を行います。肝臓、膵臓、胆のう、総胆管などに超音波を当てて検査します。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアは症状や原因も多岐に渡るため、症状に応じてきめ細かな治療を行います。食事習慣を中心に生活習慣を改善しながら、薬物療法、漢方薬治療、ピロリ菌除菌治療、抗うつ・抗不安薬治療など症状によって検討していきます。

生活習慣の改善

胃腸の負担を減らして、症状を緩和していきます。高脂肪食や刺激の強い食べ物、消化の悪い食べ物、カフェイン、アルコール、たばこなどを避けます。

薬物療法

胃酸分泌抑制薬・消化管運動機能促進薬・胃酸中和薬などを処方します。必要に応じて、抗不安薬・抗うつ薬・漢方薬などを用いて症状改善を図ります。

ピロリ菌除菌

ピロリ菌感染陽性の場合、胃は慢性的に炎症を起こしているため、様々な症状や疾患を引き起こしてしまいます。その場合、ピロリ菌除菌治療を行うことで、機能性ディスペプシアの症状を緩和できることがあります。

pagetop

ご予約専用ダイヤル TEL.050-5846-5479

pagetop

CONTACT お問い合わせ

当院はご予約された患者様を優先に
診療しております。
あらかじめご予約をお取りのうえ、
ご来院いただきますようお願いいたします。
当院は10月より完全予約制となります。

電話予約

電話予約

[ご予約専用ダイヤル]

TEL.
050-5846-5479