胃炎

胃炎 gastritis

胃炎でお悩みの方へ

胃が炎症を起こしている状態を胃炎と言います。胃炎には、急性胃炎と慢性胃炎があります。急性胃炎は、暴飲暴食や刺激の強い香辛料やカフェインの過剰摂取、過度のストレスや緊張などが原因で引き起こります。一方、慢性胃炎は主にピロリ菌感染が原因で発症します。その他では非ステロイド抗炎症薬など薬による副作用が原因となって起こります。胃炎が慢性化して、さらに進行すると胃がんを発症するリスクが高くなるため注意が必要です。

胃炎と機能性ディスペプシア

胃炎は、胃痛など胃の症状があるほか、胃カメラ検査を行うと胃粘膜に炎症や病変が確認されます。一方、機能性ディスペプシアの場合、胃の症状があっても器質的病変がありません。このため医療機関で問題ありませんという説明を受け、症状が改善しないまま長期にわたって悩む方が多くいます。昨今では、機能性ディスペプシアの診断が可能になったことで、適切な治療が受けられるようになりました。胃炎の症状が気になる方、お悩みの方は当院までご相談ください。

機能性ディスペプシア

胃炎の症状

  • 胃痛
  • 胸焼け
  • みぞおちの痛み
  • 胃のむかつき
  • 吐き気
  • 胃が重たい
  • 胃もたれ
  • 腹部膨満感
  • 腹部不快感
  • 下血

など

胃炎の原因

急性胃炎の原因

飲みすぎ・食べ過ぎ・刺激の強い食品の過剰摂取などが原因で胃炎が起こります。また、過度の飲酒や喫煙習慣なども胃酸分泌過剰を起こし、胃炎になりやすくなります。消化管機能をコントロールしている自律神経の乱れも胃炎の原因となります。過度のストレスや緊張にも注意が必要です。

慢性胃炎の原因

慢性胃炎のほとんどはピロリ菌感染が原因です。ピロリ菌によって胃粘膜が傷つけられ、炎症を起こします。また、薬の副作用によっても胃炎を起こします。

ピロリ菌

胃炎の種類

急性胃炎

急激に胃炎が起こり、下痢や腹痛など激しい症状が現れます。暴飲暴食や香辛料など刺激の強い食べ物を過剰に摂取することが原因となります。

慢性胃炎

慢性胃炎の約8割がピロリ菌感染が原因です。また、非ステロイド抗炎症薬の副作用でも胃炎を起こします。

萎縮性胃炎

慢性胃炎が長引くことで萎縮性胃炎に進行します。がん化するリスクが高いとされています。

神経性胃炎

ストレスや緊張、不安などによって自律神経バランスが乱れて胃炎を起こします。胃酸分泌が過剰になることが原因です。

胃炎の検査

急性胃炎の検査

問診を行い、食べ過ぎや飲みすぎなど、胃炎を起こした原因を特定します。胃炎の症状について詳しくお伺いします。その上で、必要な場合は胃カメラ検査を実施します。

胃カメラ検査

慢性胃炎の検査

慢性胃炎の症状は、様々な消化器疾患の症状と似ているため、胃カメラ検査を行って病変の有無を調べます。検査の途中で病変を見つけた場合は、その場で組織を採取することで確定診断が可能です。当院では、日本消化器内視鏡学会専門医による精緻な胃カメラ検査を行っております。検査における苦痛や不快感を最小限に抑えながら受けていただけます。

胃カメラ検査

胃炎の治療

薬物療法

胃炎の症状や胃粘膜の状態、生活習慣などに応じて、患者様に適切な薬を処方しております。

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌検査陽性だった場合は、ピロリ菌除菌治療を行います。抗生物質を2種類、胃酸分泌抑制剤を1週間服用します。除菌することで胃炎の症状が軽減することもあります。胃カメラ検査によって慢性胃炎と診断された場合は、ピロリ菌感染検査は保険適用となります。

ピロリ菌除菌治療で胃がん予防

ピロリ菌感染陽性の場合、慢性胃炎が進行し、胃がんの発症リスクが上がる萎縮性胃炎を引き起こすことがあります。このため、ピロリ菌除菌治療を行い、炎症や潰瘍を抑えることが大切です。萎縮性胃炎への進行を抑制することで、胃がんの発症を予防できます。

ピロリ菌

生活習慣の改善

食べ過ぎ・飲み過ぎ・香辛料・カフェイン・飲酒・喫煙など胃炎を引き起こす原因となる生活習慣を改善します。当院では、患者様の生活習慣をお伺いしながら、無理なく継続できる改善アドバイスを行っております。

pagetop

ご予約専用ダイヤル TEL.050-5846-5479

pagetop

CONTACT お問い合わせ

当院はご予約された患者様を優先に
診療しております。
あらかじめご予約をお取りのうえ、
ご来院いただきますようお願いいたします。
当院は10月より完全予約制となります。

電話予約

電話予約

[ご予約専用ダイヤル]

TEL.
050-5846-5479