胃酸などが食道にあがってくる
逆流性食道炎
胃酸や胃の内容物が食道に逆流することで、食道が炎症を起こした状態を逆流性食道炎と言います。胃酸の逆流は一時的でしたら問題はありませんが、長時間続くと徐々に食道粘膜が炎症を起こして傷がついてしまいます。特に、中高年や高齢の方に多く発症がみられます。
逆流性食道炎の症状と原因
症状
- 胸焼け
- 呑酸(酸っぱいものが込み上げる)
- 胸がムカムカする
- 胃もたれ
- 咳・喘息
- 慢性的な咳症状
- 腹部膨満感
- げっぷ
- 吐血
など
原因
食道と胃の境目にある下部食道括約筋で胃の入口を閉じていて胃酸や胃の内容物が食道へ逆流しないようにしています。この括約筋が緩むことで、食道に胃酸や内容物が流れ込んでしまいます。下部食道括約筋が緩む原因は、加齢や暴飲暴食、脂っこい食事、早食い、肥満、腹圧の上昇などがあります。
逆流性食道炎になりやすい人は?
脂っこいもの、アルコール、
炭酸飲料をたくさん摂る方
特に高脂肪食を摂りすぎてしまうと、下部食道括約筋の緩みを起こします。
食べ過ぎ・早食いの癖がある方
胃内圧が上昇しやすくなるため、逆流が起こりやすくなります。
たばこをよく吸う方
喫煙の習慣があると、逆流性食道炎のリスクが高まります。
肥満の方、お腹を締め付ける
格好をよくする方
腹圧の上昇によって、逆流しやすくなります。
逆流性食道炎と
ストレスの関連性は?
胃や腸などの消化管機能や胃酸分泌は、自律神経によってコントロールされています。過度のストレスがあると自律神経が乱れ、胃酸分泌機能の低下や乱れが起こります。これによって逆流性食道炎を起こしやすくなります。
逆流性食道炎の検査
まずは胃カメラ検査を実施します。胃カメラ検査では、胃粘膜を直接観察できます。胃潰瘍や食道がん、逆流性食道炎などの病変の発見に有効な検査です。また、逆流性食道炎の確定診断ができます。
逆流性食道炎の治療・治し方
まずは生活習慣の改善を図ります。必要に応じて、薬物療法を行います。生活習慣の改善と薬物療法を行っても症状が改善しない場合には、外科的治療を行うことがあります。
生活習慣の改善
- 食べ過ぎに注意する
- 肥満の方は減量を行う
- 食後すぐに横になるのを避ける
- 腹部を締め付ける服装を避ける
- 脂っこい食事や刺激の強い香辛料、アルコール、甘いものなどを控える
- 禁煙を始める
- 便秘を解消する
など
逆流性食道炎の方におすすめの食事
- お粥
- 柔らかいご飯
- うどん
- 食パン
- 鶏ささみ肉
- 豆腐
- 白身魚
- ヨーグルト
- 牛乳
など
薬物療法
胃酸分泌を抑制する薬を処方します。患者様の症状に応じて、胃内にある内容物を送り出す機能を促進させる薬などを服用します。逆流性食道炎は症状が落ち着いても、医師の指示に従い治療を続けることが大切です。
手術療法
生活習慣の改善及び、薬物治療を行っても症状が改善しなかった場合は、手術療法を検討します。