ピロリ菌

ピロリ菌 pylori

ピロリ菌とは

ピロリ菌は、胃粘膜に感染し、強い酸性の環境下で棲息する細菌です。正式には、ヘリコバクター・ピロリ菌と称します。ピロリ菌に感染すると、慢性胃炎や胃ポリープ、胃・十二指腸潰瘍などを発症するとされています。また、胃がん罹患者の約8割の方がピロリ菌感染が原因とされ、ピロリ菌の除菌治療をすることで胃がんの発症を防ぐことが分かっています。
胃カメラ検査を行ってピロリ菌が原因の慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、早期胃がんなどが発見された場合は、保険適用でピロリ菌除菌治療ができます。

年齢が上がると感染率が
高まるピロリ菌

ピロリ菌感染は衛生状態が悪い発展途上国に多くみられます。日本は先進国の中では感染率が高いとされています。ただし、国内におけるピロリ菌感染率は、40代以上が多く、20代以下は少なくなっています。衛生環境が整った中で生活できているため、ピロリ菌感染率が大幅に減っています。今後もさらに減少すると予想されています。

ピロリ菌の診断方法

内視鏡検査を行うことで、ピロリ菌感染の有無を確認できます。

内視鏡検査で行う場合

胃カメラ検査を行うことで、胃粘膜を直接観察し病変を見つけることができます。胃粘膜を採取し、迅速ウレアーゼ試験によってピロリ菌の感染の有無が判明します。

胃カメラ検査

迅速ウレアーゼ試験

ピロリ菌が保有する酵素がウレアーゼです。ウレアーゼの特徴である、尿素を二酸化炭素とアンモニアに分解する機能を利用した検査方法です。アンモニアで色が変わる薬に、胃粘膜組織を入れてピロリ菌感染の有無を調べます。

内視鏡検査以外の検査

内視鏡を用いないピロリ菌感染検査で、除菌判定が可能です。

抗体検査

ピロリ菌感染によって抗体が作られます。尿や血液、唾液などに抗体が含まれるため、
これらを検査することで感染しているかどうかが分かります。

便中抗原検査

便中に含まれるピロリ菌抗原を調べ、ピロリ菌感染の有無を検査します。

尿素呼気試験(UBT)

検査用の薬を飲み、一定時間経過した後に、吐き出された息(呼気)を調べ、ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)に感染しているかどうかを検査します。
ピロリ菌検査の中で、最も精度が高い検査です。

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌感染陽性だった場合、除菌治療を行います。除菌治療後は、除菌が成功したかをしっかりと確認します。一次除菌の成功率は約90%であり、失敗した残りの10%も二次除菌で80%が成功するとされています。二次除菌治療まで保険適用となります。除菌判定を行う場合は、当日は絶飲食でお越しください。詳しくはクリニックまでお問い合わせください。

一次除菌

抗菌薬2種類と胃酸分泌抑制薬を1週間服用します。除菌に失敗した場合は、二次除菌を行います。

二次除菌

一次除菌とは別の薬剤で除菌治療を再度行います。二次除菌に失敗した場合は、三次除菌を行います。ただし、健康保険適用で受けられるのは二次除菌までとなります。

三次除菌

二次除菌まで行っても失敗した場合、自己負担にて三次除菌が可能です。薬に対してピロリ菌が耐性を持っていると考えられるため、新しい薬を用いたり、服用する期間を長くしたりします。当院では四次除菌まで対応しております。ご相談ください。

除菌治療の副作用

抗菌薬や胃酸分泌抑制薬に対するアレルギー反応が起こることがあります。下痢や血便、腹痛、発熱、皮膚の痒み、発疹などの症状が現れます。その他、味覚異常や肝機能数値の変動なども起こることがあります。除菌治療を行い、上記の症状が出たら速やかに休薬し、ご相談ください。
また、除菌治療後に、胸焼けや胃のむかつきなど逆流性食道炎の症状が現れることがあります。これは胃酸分泌抑制薬によって胃酸分泌が抑えられていたのが、除菌治療の終了によって胃酸分泌が正常に戻ることが原因となります。

pagetop

ご予約専用ダイヤル TEL.050-5846-5479

pagetop

CONTACT お問い合わせ

当院はご予約された患者様を優先に
診療しております。
あらかじめご予約をお取りのうえ、
ご来院いただきますようお願いいたします。
当院は10月より完全予約制となります。

電話予約

電話予約

[ご予約専用ダイヤル]

TEL.
050-5846-5479